03-3956-5349
〒173-0031 東京都板橋区大谷口北町76-7

予防接種

予防接種とは

予防接種

「予防接種」とはワクチン接種になります。このワクチンとは、細菌やウイルスなど感染症の原因とされる病原体を弱める、もしくは無毒化して作られた薬剤です。これを体内に接種することで、その病原体(特定の病気)に実際に感染をしなくても、抗体を形成して罹りにくくなることが期待できます。完全に感染予防できない場合もありますが、接種により重症化を回避できることが期待できます。

当院では季節性インフルエンザ ウイルスは随時、肺炎球菌のワクチン接種は常時行っています。それ以外のワクチン接種を希望される場合は、個別に薬剤確保と予約が必要なため、事前にお電話でご相談ください。

インフルエンザ ワクチン

こまめに手洗い・うがいをするなどインフルエンザの予防対策はいくつかありますが、その中でも最も有効とされているのがインフルエンザ ワクチンの接種です。このワクチンは年齢によって接種する回数が異なります(13歳未満は2回 13歳以上は1回)。
2回の接種の場合は2~4週間ほど空けてから2回目を接種するようにしてください。

またインフルエンザ ワクチンは接種時期も重要です。日本では毎年12月~翌3月頃の期間にインフルエンザが流行すること、同ワクチンの持続効果が約5ヵ月間であること、接種後に効果が現れるまで約2週間必要といったことからスケジュールを逆算すると、毎年11月中旬頃までには接種されるようにしてください。

なおインフルエンザ ウイルスは、毎年少しずつ特徴を変えて違うタイプが流行します。
したがって、今後もインフルエンザの発症をできる限り予防したいという場合は、毎年接種するようにしてください。流行期(12-1月)には接種件数とワクチンの供給量・在庫により予約制に変更する場合もあります。

肺炎球菌ワクチン

日本人の死因第5位(2017年(平成29年)厚生労働省「人口動態統計」より)は「肺炎」と疫学報告されています。死亡に至った95%以上の方が65歳以上の高齢者です。免疫力が低下している高齢者や基礎疾患をお持ちの方などに発症しやすいとされ、感染の原因となる病原体(細菌やウイルス など)も様々ありますが、成人が発症する肺炎の多くは「肺炎球菌」と言われています。

そのため多くの自治体で高齢者の肺炎球菌ワクチンの接種は公費が一部助成となっています。対象者となる方は期間内にできる限り、体調の良い時に接種するようにしてください。また対象者以外の方が接種する場合は全額自己負担ですが、接種自体は可能です。
この肺炎球菌ワクチンの接種によって、肺炎球菌による肺炎に罹患しにくくなる他、感染しても重症化を回避する期待が高くなります。尚、肺炎球菌ワクチン接種による注意点ですが、接種後5年以内に再接種を行うと、注射部位の痛みが強く出ることがあります。
再接種を希望される方は、5年以上の間隔を空けてください。

診療科目
内科 消化器内科 小児科 予防接種 健康診断 各種検査
院長/理事長
伊藤 潔
・日本内科学会認定 総合内科専門医
・日本消化器病学会認定 消化器病専門医
・日本消化器内視鏡学会認定 消化器内視鏡専門医
・日本肝臓学会 肝臓専門医
住所
〒173-0031 
東京都板橋区大谷口北町76-7
TEL
03-3956-5349
アクセス
小竹向原駅3出口から徒歩約11分
千川駅1出口から徒歩約15分
ときわ台(東京都)駅南口から徒歩約16分
カード
決済等
【クレジットカード】
Visa MasterCard American Expres UnionPays JCB Diners Club Discover
【電子マネー】
iD 楽天Edy WAON nanaco Kitaca Suica PASMO TOICA manaca ICOCA SUGOCA nimoca はやかけん
【スマホ決済】
ApplePay GooglePay
水曜日午後:塩沢 雄史先生(消化器内科)
木曜日午後:加藤 倫子先生(循環器内科)
現在、曜日・時間帯ごとの担当医師は上記表と異なる場合がございます。
詳細についてはお知らせ欄をご確認ください。

診療時間内から受付を開始します。
休診日:土曜午後、日曜、祝日
担当医表 日祝
9:00-12:00 伊藤 伊藤 伊藤 伊藤 伊藤 伊藤
15:00-18:00 伊藤 伊藤 塩沢 加藤 伊藤