03-3956-5349
〒173-0031 東京都板橋区大谷口北町76-7

消化器内科

消化器内科とは

消化器内科

人間は口から肛門まで便宜上、一本の管でつながる「消化管」という長い管で存在しています。その中に構成されている食道や胃、小腸(空腸・回腸)、大腸・直腸肛門などに生じた異常や疾患、消化管に関連する臓器(肝臓、胆道、膵臓)について診療するのが消化器内科です。

当診療科では、急な腹痛、嘔吐・吐き気(嘔気)、下痢といった消化器症状で来院された患者様につきましては、ウイルスや細菌による感染性胃腸炎、食中毒なのか、日頃からの食生活や生活・職業の影響などの非感染性腸炎、機能性胃腸症などか、あるいはそれ以外の器質的な疾患(腫瘍性疾患:がん 腫瘍など/非腫瘍性疾患)による何らかの症状なのかなど、あらゆる可能性を検討、鑑別の上、診察・検査・治療を行います。

視診・触診・聴診など対面診察で原因が特定できない場合は、詳細検査として、腹部X線撮影、腹部超音波検査(腹部エコー)、胃カメラ(上部消化管内視鏡検査)、便培養検査、便潜血検査を行い、症状に由来する病変の有無を検索・診断するようにします。

大腸カメラ(下部消化管内視鏡検査)については当院設備の関係上、現時点では当院での実施未対応のため、実施可能な施設へ紹介を致します。
また小腸病変を疑う場合や、上部および下部消化管内視鏡を実施して消化管の病変を疑うものの、出血性病変などはカプセル内視鏡の適応となりますので、実施可能な大学病院へ紹介を致します。また内視鏡が消化管の癒着など術後変化で、到達しにくい場合はCT coronography(=CTC)も提示致します。

≫ 各種エコー(超音波)検査はこちら
≫ 胃カメラ(上部消化管内視鏡)検査はこちら

このような症状は
ご相談ください(例)

  • お腹の調子が悪い
  • 胃が痛い(心窩部痛)
  • 胃もたれがする
  • 吐き気がする
  • 胸やけがする 頻回にげっぷが出る(胸部灼熱感 消化管の逆流症状)
  • 便秘/下痢気味である 下痢と便秘を繰り返す
  • 血便が出た
  • 食欲がない/でにくい
  • 比較的短期間で体重が減少した
  • 顔色が悪いと言われる

など

消化器内科でよく見受けられる疾患

  • 逆流性食道炎/胃食道逆流症(GERD)
  • 食道裂孔ヘルニア
  • 食道カンジダ症
  • 急性胃炎
  • 慢性胃炎
  • 胃・十二指腸潰瘍
  • ヘリコバクター・ピロリ感染症
  • 感染性胃腸炎・機能性消化管障害(機能性ディスペプシア(FD)、過敏性腸症候群(IBS))
  • 急性腸炎(虫垂炎、憩室炎/憩室膿瘍、虚血性腸炎など)
  • 便秘症
  • 下痢症
  • 腸閉塞/小腸イレウス/癒着性イレウス/大腸イレウス
  • 鼠径ヘルニア/臍ヘルニア/大腿ヘルニア
  • 炎症性腸疾患(IBD)(クローン病、潰瘍性大腸炎)
  • 脂肪肝/脂肪性肝疾患(NASH/NAFLD)
  • 急性肝炎/急性肝障害(薬剤性、アルコール性、ウイルス性など)(ウイルス性:B型肝炎、A型肝炎、サイトメガロウイルス、EBウイルスなど)
  • 慢性肝炎((ウイルス性:B型肝炎 C型肝炎など) 脂肪性、アルコール性、自己免疫性など)
  • 肝硬変(代償性/非代償性)
  • 肝性腹水
  • 原発性胆汁性胆管炎(PBC)
  • 胆石
  • 胆のう炎/胆管炎・胆管結石
  • 胆のうポリープ
  • 胆嚢腺筋腫症
  • 急性膵炎
  • 慢性膵炎(代償性/非代償性)
  • 膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMN)
  • 食道がん
  • 胃がん
  • 大腸がん
  • 肝がん
  • 胆嚢がん/胆管がん
  • 膵がん

など

診療科目
内科 消化器内科 小児科 予防接種 健康診断 各種検査
院長/理事長
伊藤 潔
・日本内科学会認定 総合内科専門医
・日本消化器病学会認定 消化器病専門医
・日本消化器内視鏡学会認定 消化器内視鏡専門医
・日本肝臓学会 肝臓専門医
住所
〒173-0031 
東京都板橋区大谷口北町76-7
TEL
03-3956-5349
アクセス
小竹向原駅3出口から徒歩約11分
千川駅1出口から徒歩約15分
ときわ台(東京都)駅南口から徒歩約16分
カード
決済等
Visa、MasterCard、American ExpressDiners Club、Discover、JCB、Suica、PASMO、WeChat Pay
診療時間内から受付を開始します。
休診日:土曜午後、日曜、祝日
担当医表 日祝
9:00-12:00 伊藤 伊藤 伊藤 伊藤 伊藤 伊藤
15:00-18:00 伊藤 伊藤 伊藤 伊藤 伊藤